こんにちは。食いしん坊なワーママなつです。
このページを見てくださったあなた。
妊娠中でしょうか?産後でしょうか?もしくはそのご家族の方でしょうか?
いずれにせよ、出産後はしっかり体を休めないといけませんよね。
それは分かっていても、休めない場合もあるかもしれません。
私もそうでした。
家事を殆ど諦めれば(夫に任せれば)なんとか休む事も可能かもしれません。しかし、2人目3人目になると、無策ではなかなか大変でした…
私の産後は里なしでした。
里なしというは、出産で里帰りしない&親も来ない(実家義実家の産後のサポートなし)という事です。ご存知の方も多いでしょうけど…
私がそうした理由としては…
- 実家との関係があまり良くない為、里帰りができない。おまけに他県なので遠い。
- そもそも2人目、3人目となると、上の子の保育園の事があるので、(仮に親との関係性が良くても)そんな遠くに行く事はできない。
- 義両親は既に鬼籍。
上記の理由から「里なし・両親義両親もこない」状態なので、産後を夫婦だけで乗り切る事にしました。
という訳で、私が産後どう過ごしたか、どうすれば楽だったか記録に残していきたいと思います。
この場合、大きく分けて、「家事」と「上の子の対応」が大変になるんですが、それについて、記録していきます。
結論から言うと
- 便利家電を一通り導入しておく
- 自治体の産後ヘルパー・ファミサポを依頼する
- 必要に応じて家事代行やシッターを依頼する
それでは里帰りしない場合に準備すべきことと利用をお勧めするサービスを以下で紹介します!
里帰りしない出産の準備①家事
家事はとにかく便利家電・時短家電に頼りまくりました。ワンオペなら必須でしょ!お金かかるけど!
便利家電を導入しまくった結果、その操作も夫に任せられるので、私がやらなければならない家事が減りました。
安い買い物ではないので懐は痛みましたが、必要経費だと思って思い切って導入して良かったです。
節約も大事ですが、自分が楽になる為にお金を使うのも大事です。↓の記事にも詳細を書きました。
洗濯はドラム式洗濯機(洗濯乾燥機)一択
乳幼児が居たら、もうドラム式洗濯機(洗濯乾燥機)一択だと思います。
ドラム式洗濯機、高いですけどねorz
子どもがある程度大きくなれば、「干す・取り込む・畳む」を手伝ってもらうというのもありかもしれませんが…しかし、現状では、その作業に割く時間を取るのはもう無理でした。
という訳で、我が家は夜のお風呂の後に、その日の洗濯物を全て入れて、洗濯機をまわして乾燥してもらって朝出来上がり…となるようにしていました。
ドラム式洗濯機の記事でも触れましたが、子が服にこだわり(これじゃないと嫌!のような)がある場合、毎日お気に入りの服を着ることができます。
ただし、側から見れば、「あの子、毎日同じ服着てるよ…」状態ではありますが。
良いんです。洗濯してるから衛生的には問題ありません。
ドラム式洗濯機高いですが(2回目)、本当に奮発して良かったと思ってます。初産の時から導入しておけば良かったです。
料理はホットクックでできる物に
料理はできるだけ、ホットクックという自動調理のできる調理家電で作れる物にしました。
産後、体もしんどいのに台所に立ちっぱなしはキツいです。
退院したその日に、台所で洗い物やご飯の仕込みもしてみましたが、しんどい。
とにかくしんどい。
倒れるかと思いました。
今にして思えば、休んどけよ、私…
なので、料理はもう最低限。台所に立つ時間をできるだけ減らす。
ホットクック を使えば、
- 材料さえ切って(なんならカット野菜でもOK)
- ホットクック に投入して
- スイッチ押すだけ!
更に予約可能なメニューなら、日中の赤ちゃんから離れられる空いた時間に準備すれば、夕方など好きな時間に出来上がるようにセットできます。
ホットクックも神家電ですよ!!焦げるとか気にせず放置しておけるし、予約メニューなら出来立てが食べれる〜 ↓
ホットクック 使用が前提だと、メニューはある程度限られちゃうけど、できるだけ野菜とタンパク質が一緒に取れるメニューにすれば良いかなと思います。
掃除はもう最低限…
赤ちゃんのいる部屋は汚くならないように気をつける位。
あとは可能ならロボット掃除機をかけるか、物が散乱してできなければ、夫が休みの日に掃除をしてもらったり、子どもも一緒に片付けたりしています。
↓ この頃はまだロボット掃除機使えてたんですよね(今は床にものがありすぎて使えないorz)
里帰りしない出産の準備②上の子のお世話・対応
我が家は共働きの為、元々保育園に入園してたから日中は赤ちゃんのお世話だけで良かったけど、送迎はしないといけない。
朝は夫が送ってくれるが、夕方の迎えは私がせざるを得ない。
という訳で、産後退院してからすぐ、夕方の迎えは私が行きました(車です)
保育園の先生方も驚いてましたが、こればかりはどうしようもできないので。
赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこして迎えに行ってました。
しかし、この頃赤ちゃんはまだ新生児。おまけに小さめ。
殆どの抱っこ紐は対象外なんですよね。
なので、体重が小さい頃でも使える抱っこ紐(ベビーラップ、スリングみたいなものかな?)を買い足しました。
やはり抱っこ紐で手が空くというのは大きなメリットです。
抱っこ紐のページも良かったらどうぞ。5種類の抱っこ紐について、レビューしてます。
里帰りしない出産の産後でおすすめのサービス①産後ヘルパー制度
里帰りしないで出産した後は、家族以外のサービスの活用をお勧めします!
中でも第一に検討すべきなのは自治体の産後ヘルパー制度!
産後ヘルパーは実際に依頼したので、レポします。
自治体の産後ヘルパーを利用してみた
私の住む自治体の産後ヘルパーは
- 産後8週までで10回まで来てもらえる
- 1回最大2時間で家事や育児の援助をしてもらえる
というものでした。
ちなみに、私(依頼者)が家に居る時に家事などをしてもらうのが前提です。
なので例えば、私の代わりに上の子達の保育園の迎えに行ってもらう、と言った事は頼めません。
お願いできる家事としては、掃除・洗濯・料理・育児(授乳援助など)と言ったものです。
我が家では洗濯乾燥機を使用しているので、洗濯は自分たちでなんとかなります。
なので、料理の下ごしらえ(具材を切ってもらっておく)、掃除片付けを主にお願いしました。
正直、汚い家の中に人を入れるのは気がひけるけど、もう開き直って「めちゃくちゃ汚いんですけど、お片付けおねがしま〜す」って頼んじゃいました。
ヘルパーさんも仕事なので、そこはさらっと聞いてくださいました。
産後(じゃなくても)、掃除や片付けって後回しになってしまっている我が家。
例えば料理なんかは上の子がいるので否応無しに作るけど、部屋が少々汚くてもなんとかなるしなぁ…なんて考えちゃって放置している状態。
なので、ヘルパーさんに掃除片付けしてもらえるのは非常にありがたい。あと、料理の下ごしらえしておいてもらえれば、あとはホットクック に投入すれば良いので大助かり。
さて、ここまで、見てくださったあなた。費用が気になりませんか?
ヘルパーさん依頼の費用
実は、自治体の産後ヘルパー事業なのでかなり格安でした。
世帯収入にもよるそうですが、私の自治体では大体1時間500円の家庭が多いみたい。
なので1時間500円なら、1回2時間で1,000円。計10回来てもらったら10,000円。
普通に家事を外注したら…と考えたら、かなり安いですよね。
里なしサポートなしの我が家の産後には非常にありがたい制度でした。
もっと利用したかった!でも利用回数は上限があったので、そうはいきませんでしたが。
ここを見てくださった方で、妊娠された方がいましたら、是非お住いの自治体にこのような制度がないか調べてみてください。
何か少しでも産後楽に過ごす為の制度があるかもしれません。
里帰りしない出産の産後でおすすめのサービス②ファミサポ
産後ヘルパーともう1つ検討したものがありました。
ファミサポ、ファミリーサポートセンターです。送迎や一時預かりを有償で行うサービスです。
これは自治体に問い合わせました。産後ヘルパーを申し込む時に一緒に聞きました。
私の場合、ファミサポで特に頼みたいと思ったのが、上の子の保育園の送迎です。
普段は朝夫が送り、夕方は私が迎えに行きますが、体調不良などでそれが難しい時に依頼しようと思い、ファミサポを登録しました。
流れとしては、登録→マッチング→利用開始、という感じ。
マッチングまで行いましたが、結局利用はしませんでした。送迎が通常通り行えたので…
しかし、いざという時の為に、登録・マッチングはしておいた方が良いと思います。
特に実家義実家が頼れない・夫が出張や夜勤で不在がちな場合は特に助かると思います。
実際に利用したレポートが書けなくて申し訳ないですが、登録して利用できる状態までにしておいたら安心ですので、里なしの方には是非オススメします!
里帰りしない出産の産後でおすすめのサービス③家事代行
上記の産後ヘルパーはとてもおすすめですが、利用できる時間は多くありません。
「まだ家事お願いしたいのに…」そんな時は、民間の家事代行を依頼すると体の負担を減らせます。家事代行のサービスは数多くありますが、比較的手軽なサービスは以下の2つです。
↑ カジタクはイオングループが提供する家事代行サービスです。初回お試し価格で利用できるので、とりあえず安価に試してみたい方におすすめです。
↑ CaSyはwebから1分で簡単予約できる家事代行サービスです。急ぎで依頼したい時に利用してみてはいかがでしょうか?
まとめ。2人目3人目の出産…里なしでワンオペでも乗り切れたけどオススメはできない
里なしの2人目以降の出産も、大変だけどなんとかなります。大変だけど。
オススメはできませんが。
初めに書いた通り、里帰りなしの出産だと、「家事」と「上の子の対応」が主に大変です。
初産の場合、「上の子の対応」がない分まだマシなんですが、それはそれで「初めての育児」と言う大きな不安とストレスも大きなものです。
なので、初産でも2人目3人目以降でも、本当はサポートを頼める家族やヘルパーさん等が居れば、頼めるのが1番ですf^_^;
やはり母体を十分に休ませないといけませんし。
でも実家義実家との関係が悪かったりすれば、そういう人と居るとストレスになって、かえってしんどい思いをすると思うので、そういう場合は里なしにしてしまった方がまだ良いかとも思います。
できるだけ止められる事は止めたりして、自分の仕事量を減らす事ができると良いかなと思います。
1人目ではしていたけど、2人目以降ではやめた事をこちらの記事でまとめました↓
出産準備でベビー用品を買うか買わないかレンタルするか?迷っている方はこちらの記事をどうぞ↓
それではまた〜
コメント